「配当キング」アップデート 1.0.3

アップデート

細かいアップデートはしていましたが、今回はUIをメインに変更点がありましたのでご報告です。

米株はまだ対応しないのかというお声をたくさんいただいておりますが、やっとベンダーさんと契約が終わりそうなので近いうちにこちらもご報告ができると思います!
諸々遅くなってしまいすいません!楽しみにお待ちしていただければ幸いです🙇

配当金情報が一部間違っていましたので、アプリの基本設計から見直しました。株価・配当金データ取得のみをするとうまく表示されない可能性があるので、アプリのアップデートをお願いします。

アップデート内容

【配当金ページ】税引後対応 / UI変更

「税引後」の配当金が確認できるようになりました!
これで実際に手元に残る配当金が確認できるようになります。

年間配当金額が分かりやすいようにUIを変更し、月平均配当金額表示を追加しました。
月平均で割るといくらくらいなんだろうとすぐに分かるようになりました。

【配当金ページ】チャート表示エリアを固定化

チャート表示エリアの固定
今までは円チャートと月別チャートを縦に並べていたのですが、今後もチャートの種類は増やしていく予定なので、縦スクロールをやめてタブで簡単に切り替えられるようにしました。
これでチャートを追加した際も縦にスクロールせずに済むようになりました。

【資産ページ】評価損益追加 / UI変更

資産ページもUIを変更し、「評価損益額」と「評価損益率」を追加しました。
より資産の状況が把握しやすくなったのと、評価額も配当金ページと合わせて大きくみやすくしました。
配当金ページは赤、資産ページは緑と色分けすることでもどのページを見ているのか直感的に分かるようにも配慮しました。

銘柄登録ボタンを追加しました。
登録銘柄が多い場合、下までスクロールしてから「銘柄追加」ボタンを押さないといけなかったのですが、上にプラスボタンを配置し銘柄追加を容易にできるようにしました。

ソート機能の拡充
一覧のソート機能も一部非対応だったのですが、配当額、現在値でソートできるようにして、より使いやすくなりました。

現在値と取得価格を入れ替え
取得単価より現在価格の方が知りたいとの声が多かったので、位置を逆にし取得単価より高いのか低いのかを色で分けました。

他細かいバグや調整

・配当金の漏れや間違いがあったので、抜本的に設計を変更して修正
・ソート機能の一部バグ修正
・銘柄詳細ページにもセクター情報を追加
・銘柄一覧のマージン調整

近日アップデート

お待たせしております!
次回アップデートは米国株の導入になると思います。
すでに米国株情報のベンダーさんとは契約は終わり、後はデータの取得・成型・アプリ側の受け渡し設計・受け渡しの情報精査・ドル円の計算ロジックなどを順次対応し反映をする予定となっております。

また色々アイディアが浮かんでいまして、やりたいこと(自分が欲しい機能)がありすぎて次にどうしようかニヤニヤしながら作っています😁

ぜひ皆さんも一緒に使いやすいアプリ、便利なアプリとして使っていただければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました