お手軽配当金・資産管理アプリ「配当キング」アップデート ver2.0

配当キング

今回のアップデートは、システムを抜本から見直したメジャーバージョンアップとなっており、アプリ全体が下記のように生まれ変わりました!

・画面の描画やデータ読み込みの高速化・取り扱いデータの拡大
・スワイプ操作やダークモードへの対応など、ネイティブアプリらしい動き・体験の向上

主なアップデート・追加機能は、下記の通りです!
この記事では、下記についてご紹介いたします。

主なアップデート内容

オリジナルの銘柄・資産追加機能

ユーザー様任意の銘柄や資産を追加できるようになりました!

配当キングでは現状取り扱いのない米国以外の外国銘柄や日米の国債、その他にも暗号資産や現金・預貯金・ポイ活で貯めたポイントなどを追加することで、よりお金の見える化が期待できます。

比較皇帝
比較皇帝

例えば貯蓄を任意追加いただくことで、マイページにて貯蓄と投資の割合も把握できるので、「もう少し投資の割合を増やそう!」といった資産形成プランを考えることにもお役立てできるかもしれません

基本的な使い方は下記の通りです。

1.画面[資産]の最下部のボタン[資産追加]をタップ
2.投資資産(金融商品)or 現金・ポイントを選択
3.項目に沿って全て入力
4.ボタン[資産登録]or[保存]をタップで、資産追加完了

※追加した資産の削除は、通常の銘柄の通り、画面[銘柄削除]から削除できます

保有銘柄の年利調整機能

各銘柄の年利を調整できるようになりました!

「株主優待も配当額に含めて管理したい!」「QUOカード1,000円分も含めた年利で管理したい!」といった場合にご利用ください。

基本的な使い方は下記の通りです。

1.年利を調整したい銘柄の画面[銘柄詳細]のボタン[編集・確認]をタップ
2.画面[価格・数量入力]の最下部[+]をタップ
3.下部の説明を一読後、[価格]を入力
4.ボタン[保存]をタップで、年利調整完了

■注意事項
・配当調整金額は合計配当額に加算されます(1株あたりではありません)
・年利のみ変更され、配当金利回りは変更されません
・配当調整金額は、税金は考慮されません

保有銘柄の絞り込み検索機能

画面[配当][資産]にて、保有銘柄を様々な条件で細かく検索できるようになりました!

これまでも市場や証券口座別に銘柄を絞ることができましたが、更に[特定口座][成長NISA]といった口座区分や、[銀行業][小売業]といったセクターでも絞り込めるので、多くの銘柄を保有するユーザー様の銘柄管理・市況に合わせて今はディフェンシブセクターのみ確認したいといったユーザー様にオススメしたい機能となっております。

基本的な使い方は下記の通りです。

1.画面[資産]のボタン[+その他条件]をタップ
2.条件を選択
3.ボタン[保存]をタップで、絞り込み検索完了

保有銘柄一覧の項目に月間チャート追加

画面[資産]の保有銘柄一覧に月間チャートを追加しました!

保有銘柄のチャートを俯瞰して確認することができる為、これまで以上にポートフォリオや投資戦略の管理・見直しにちょっとだけ貢献できるかと存じます。

また、個人的な好みが大きいと思いますが、チャートがあるとアイキャッチとしての役割も担ってくれるので、数字の羅列のみよりも見やすく、管理アプリとしての品格も上がるような印象を受けます。

比較皇帝
比較皇帝

チャート機能に特化しているプロダクトは様々あり、まだまだ遠く及ばない配当キングではございますが、ユーザー様の投資アクションの参考材料になることを願っております。

保有銘柄一覧の項目並び替え機能

前述した月間チャートも含め、画面[資産]の保有銘柄一覧の項目の並べ替えができるようになりました!

「利回りを中心に見たい!」「前日比を中心に見たい!」など、ユーザー様によって様々かと存じますので、ぜひ自分好みにカスタマイズしていただけると嬉しいです。

基本的な使い方は下記の通りです。

1.画面[資産]のアイコン[設定(歯車)]をタップ
2.並べ替えたい項目のアイコンを押したまま、並べ替えたい位置までドラッグ
3.ボタン[保存]をタップで、並べ替え完了

比較皇帝
比較皇帝

前述した通り、私は保有銘柄一覧に月間チャートがあると見栄えも良いし、株価の推移も分かった気になれるので、月間チャートが先頭にある状態をオススメいたします♪

口座区分(積立NISA・成長NISA・信用・一般)の拡張

画面[銘柄詳細]にて、数量・価格を入力する口座区分を拡張しました!

多くの口座区分をご利用の方・より細かく資産を管理したい方は、ぜひ拡張した口座区分をご利用ください。

今回追加した機能[保有銘柄の絞り込み検索機能]でも口座区分を絞り込めるので、組み合わせてご利用いただくと、これまで以上に各口座の見える化が期待できます。

■[投信銘柄保有ユーザー様へ]投信銘柄の数量・価格の入力先変更をご検討ください
本バージョンアップに伴う調整として、投信銘柄にて口座区分[旧NISA]に数量・価格を入力くださっていた場合、口座区分[積立NISA]に数量・価格を移動しております。[成長NISA]で購入されているユーザー様はお手数おかけしますが、入力先の変更をお願いいたします

新規追加銘柄の自動更新機能

これまでのアプリでの新規銘柄追加は、アプリアップデートか再構築機能を使用いただく必要がございました。

これからはアプリ起動時に自動更新できるようになりました!
※上記に伴い、画面[設定]>[再構築]機能はなくなりました

比較皇帝
比較皇帝

これによって、ユーザー様のお問い合わせの負担軽減・あるはずの銘柄がないといった不安の払拭につながれば大変嬉しいです

日本・米国・投信の主要銘柄は取り扱っておりますが、米国銘柄などは扱っていない銘柄もございます。その際はこれまで通り、お気軽に追加要望をお寄せください。データ配信会社に確認いたします。

証券口座の並び替え機能

画面[証券口座]で保存した証券口座の並べ替えができるようになりました!

多くの証券口座をご利用の方へ、より注目して管理している証券口座順に並べ替えることをオススメいたします。 並べ替えによって証券口座へのアクセスが便利になり、配当・資産・マイページでの体験向上が期待できます。

基本的な使い方は下記の通りです。

1.並べ替えたい口座のアイコンを押したまま、並べ替えたい位置までドラッグ
2.ボタン[保存]をタップで、並べ替え完了

アプリ全体の外観変更機能(ライト・ダークモード)

ダークモードの外観を追加しました!

視認性の向上・見た目をスタイリッシュに・バッテリー消費の抑制など、ダークモードには様々なメリットありますが、利用環境や好みに合わせてライトモード・ダークモードの画面表示を切り替えてご利用ください!

※ご利用端末自体の外観モードは適用せず、アプリ内のスキン画面で切り替えていただく必要がございます

比較皇帝
比較皇帝

いつか、もっと配当キングらしさを追求したスキンも提供したいなと妄想しております

基本的な使い方は下記の通りです。

1.画面[設定]のメニュー[スキン変更]をタップ
2.スキンを選択して、スキン変更完了

アプリ全体のフォントサイズ変更機能

アプリ全体のフォントサイズを変更できるようになりました!

これまでは個別の画面にてフォントサイズを設定いただいてたり、画面によっては変更できなかったりと中途半端な状態でしたが、操作も簡単なフォントサイズ変更機能を搭載しました。

ぜひユーザー様のお好みのサイズにしてアプリをご利用ください!

比較皇帝
比較皇帝

ユーザー様の声に合わせて適宜フォントサイズも追加してまいります!

基本的な使い方は下記の通りです。

1.画面[設定]のメニュー[フォントサイズ]をタップ
2.フォントサイズを選択して、フォントサイズ変更完了

アプリ全体のデザイン変更

v2.0というメジャーバージョンアップということで、デザインも今の配当キングの成長に見合った形に刷新しております!

ダークモード対応も大きなデザイン変更の1つですし、メニューを押した時のインタラクションのような細かい変更も多々ございます。

個人的なお気に入りは円チャートです!
実は今までと違う円チャートを利用していますので、ぜひ注目してみてください!

比較皇帝
比較皇帝

今後は円チャートの種類変更や銘柄の全表示非表示など、ユーザー様が操作して楽しめるようになる予定です

最後に

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます!

追加した機能が多く、説明を読んでもすぐ操作に慣れることが難しいかもしれません・・!
もし困った時はお気軽にXやお問い合わせにてお声がけいただけると幸いです。(アプリ内の使い方・よくあるご質問も更新しております)

次回以降、リクエストの多い【証券口座の自動連携機能】含むリリースも控えておりますので、引き続き配当キングの成長にぜひお付き合いください!